2017.06.29 09:28リンパの流れリンパの流れは左上半身からのリンパ管は鎖骨の右・静脈角に入りますが、両足や腸など下半身から集まったリンパ管は左上半身からのリンパ管と合流し、左の静脈角に入っていきます。流れは遅く緩やかです。
2017.06.26 04:42下痢をするとお尻の穴が痛くなるのはなぜ?汚い話ですが、なんでか?気になったことありませんか?下痢は腸炎やアレルギーが原因で便が腸を通過するスピードが速すぎて起こります。ひどい下痢だとお尻の穴が痛くなるが、小腸の消化酵素の効力が消えておらず、消化酵素が肛門の粘膜を痛めるからなるのです。
2017.06.25 10:21交感神経と副交感神経交感神経は特に興奮したり緊張したときに強く働く。血流を増やしたり、胃腸の働きや排せつを抑えます。副交感神経はリラックスしたときに強く働く。血流を落ち着き、いの働きや排せつを活発にします。
2017.06.23 10:16体をコントロールする自律神経自律神経の自律とは、自分の意志とは関係なく、自律的に働くという意味。意志ではコントロールできないが、怒りや不安、喜びなどの感情の変化は自律神経に影響します。
2017.05.27 10:44毎日昼寝をすると疲れが取れる?私は毎日、30分以上の昼寝をします。昼寝をすると、午前中の疲れが取れ、午後もハッスルに頑張れます!体を休ませることで脳が活性化されます!専門家に言わせると、夜の睡眠に比べて疲労回復力は3倍だそうです!疲れやすい方はぜひ試してみてください!